秋の風物詩として多くの人に愛されるコスモス。東海地方には魅力あふれるコスモス畑が点在しています。
秋になると、美しい花景色で訪れる人々を迎えてくれます。ピンクや白、赤の可憐な花が一面に広がる光景は、まさに写真映えする絶好のフォトスポットです。
見頃時期には家族連れやカップル、写真愛好家など多くの人が訪れ、秋の思い出作りを楽しんでいます。
今回は、三重・愛知・岐阜エリアからコスモス畑7ヶ所をご紹介します。。見頃の時期や本数、アクセス方法をまとめましたので、お出かけの参考にしてみてください。
コスモス畑 三重
三重県のエリアからいくつかのスポットをピックアップしてみました。よろしければ、お出かけの参考にしてみて下さい。
東員町
三重県員弁郡東員町では、休耕田を利用した大規模なコスモス畑が毎年人気を集めています。地元の方々が管理しており、秋の風物詩として地域の人々に親しまれています。
今年は東員町中部公園西側に約200万本のコスモスが植えられ、晴れた日には鈴鹿山脈を背景にした絶景が楽しめます。地域をあげて取り組む秋の風物詩として、多くの観光客が訪れる人気スポットです。
見頃
例年10月上旬~10月下旬頃が見頃となります。
約200万本の色とりどりのコスモスが一面に広がります。
アクセス
公共交通機関:三岐鉄道北勢線「東員駅」から徒歩約15分
車:東海環状自動車道東員IC県道142号桑名東員線経由で約2km (5分)
東名阪自動車道桑名IC下車国道421号線経由でや約10km(15分)
駐車場
中部公園・役場・総合文化センターの駐車場を無料で利用できます。
問い合わせ先
電話番号:0594-86-2808(東員町役場 産業課)
住所:〒511-0257 三重県員弁郡東員町北大社300
※ドローンの使用はご遠慮下さい。
菰野町
三重県三重郡菰野町の田光(たびか)地区にある休耕田を利用したコスモス畑です。朝上地区コミュニティセンター周辺で、鈴鹿山脈を背景にしたコスモス畑が魅力です。自然豊かな景観とコスモスを楽しめます。
約数十万本規模のコスモスが休耕田に植えられています。
見頃
例年10月中旬~10月下旬頃に見頃を迎えます。気候により多少前後する場合があります。
アクセス
公共交通機関:近鉄湯の山線「菰野駅」から車で約10分
車:新名神四日市市ICから車で約20分
駐車場
コミュニティセンター内の駐車場とコスモス畑付近の諸岡医院西側空き地を臨時駐車場として開放。
路上駐車は厳禁です。
問い合わせ先 (菰野町役場観光産業課観光商工推進室)
電話番号:059-391-1129
住所 : 三重県三重郡菰野町田光4465−2
なばなの里
「なばなの里」は日本最大級の花ひろばを誇る観光施設で、季節の花々が楽しめるスポットです。
秋は約150万本のコスモスと200種のダリア、8000株の競演が楽しめます。夜のライトアップも幻想的で、一日中楽しめるスポットです。
見頃
例年9月下旬~11月まで楽しめます。2025年は9月20日(土)~10月17日(金)まで「ダリア・コスモスまつり」が開催予定です。
アクセス
公共交通機関:近鉄名古屋線「近鉄長島駅」から直通バスで約15分
JR関西本線・近鉄名古屋線「桑名駅」から三重交通バスで約10分「なばなの里」下車
車:伊勢湾岸自動車道「湾岸長島IC」より約10分
駐車場
無料駐車場完備(5,700台)
入場料
7/27~10/17 1700円(1000円分 金券&ベゴニアガーデン入館付)
10/18~11/21 2500円(1000円分 金券&ベゴニアガーデン入館付)
※時期により料金は変動します。小学生以上は有料です。小学生以上同料金、幼児無料。
問い合わせ先 電話番号 : 0594-41-0787
住所 : 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
コスモス畑 愛知
愛知県のエリアからいくつかのスポットをピックアップしてみました。よろしければ、お出かけの参考にしてください。
南知多コスモス街道
南知多コスモス街道は、愛知県南知多町豊丘の県道280号沿いに約500メートルにわたって延々と続くコスモス街道です。
道路沿いの散策路を歩きながらコスモスを楽しめます。ドライブやサイクリングにもおすすめの名所です。
見頃
例年10月中旬~11月上旬頃に見頃を迎えます。約200万本以上のコスモスが500メートルにわたって咲き乱れます。
アクセス
公共交通機関:名鉄河和線「河和駅」下車、海っ子バス豊浜行きで「鯛まつり広場」下車すぐ
車:知多半島道路「豊丘IC」より県道280号を右折。その先500m
駐車場
専用駐車場なし。鯛祭り広場駐車場を利用できます。路上駐車は禁止です。ご注意ください。
問い合わせ先 (南知多町観光協会)
電話番号 : 0569-62-3100
住所 : 愛知県知多郡南知多町豊丘駒帰
観光農園花広場
観光農園花広場は愛知県南知多町にある一年中花摘み体験ができる農園です。10月下旬にはひまわりとコスモスの珍しいコラボレーションが楽しめる農園です。
見頃
例年10月上旬~11月上旬頃。特に10月下旬はひまわりとコスモスの共演が見どころです。
約数十万本規模のコスモスが植えられています。
アクセス
公共交通機関:名鉄河和線「河和」駅下車、南知多町コミュニティバス「花ひろば・総合体育館」バス
停下車徒歩15分
車:南知多道路豊丘ICから県道280号経由約5分
駐車場
無料駐車場 完備
入園料:大人800円、小学生400円、未就学児無料。
問い合わせ先 電話番号 : 0569-65-2432
住所 : 愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
モリコロパーク
「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」は、2005年愛知万博の会場跡地に整備された県営公園です。花畑エリアでは季節の花々が楽しめ、秋になるとコスモスが美しく咲き誇る一角があります。
見頃
例年10月上旬~10月下旬頃が見頃です。キバナコスモスとコスモスの両方が楽しめます。
花畑エリアに数十万本規模のコスモスが咲き、秋の風景を彩ります。
アクセス
公共交通機関:地下鉄東山線「藤が丘」駅でリニモに乗り換え、「愛・地球博記念公園」駅下車すぐ
車: 東名高速道路「長久手IC」より約5分
駐車場
普通車 3120台
1 / 通常期(混雑期以外の日) : 500円
2 / 混雑期(土日休日・GW・お盆) : 1000円
※入場から出場まで 1 時間 30 分以内の場合は無料となります。
問い合わせ先 電話番号 : 0561-64-1130
住所 : 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533−1
愛・地球博記念公園 公園駐車場(有料)配置図はこちらから
コスモス畑 岐阜
岐阜県のエリアからいくつかのスポットをピックアップしてみました。よろしければ、お出かけの参考にしてください。
大垣市墨俣町上宿
岐阜県大垣市墨俣町の休耕田を利用したコスモス畑です。約1万3000㎡の小麦の休耕田が秋になるとピンクと白のコスモスの絨毯に変わる美しいスポットです。
毎年場所が変更されるため、事前に確認が必要です。綺麗に咲いているところを見つけて撮影して下さい。
見頃
例年10月下旬~11月上旬頃が見頃です。2024年は10月下旬に満開となりました。
約200万本のピンクや白のコスモスが咲き誇ります。畑の中に入って撮影したい方は、汚れてもいい靴で鑑賞をおすすめします。
アクセス
公共交通機関:公共交通機関でのアクセスは困難、車でのアクセスがおすすめ
車:県道219号線沿い、大垣桜高校より南へ約450m(2024年の場所)
駐車場
墨俣さくら会館の無料駐車場を利用(コスモス畑まで徒歩約12分)。多くの方がコスモス畑周辺に路上駐車をしています。
問い合わせ先(農事組合法人墨俣)
電話番号 : 0584-62-3336
住所 : 岐阜県大垣市墨俣町上宿745
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
揖斐川・長良川・木曽川が集まる地にある木曽三川公園センターは、緑も多く、秋の散策におすすめの国営公園です。
数多くのコスモスやキバナコスモスを鑑賞できるほか、マルシェやライブ、体験教室などの各種催しも楽しむことができます。
小さい子供用の遊具があります。6歳から12歳向けの大型遊具もあります。芝生広場にある木製遊具は小学校中学年向けです。
見頃
9月下旬~10月中旬、秋になるとコスモスが大花壇を彩ります。
少し涼しい風が吹き始める秋空に優しい色合いのコスモスが似合います。様々な色、形のコスモスが咲き、一面の景色だけでなく、ひとつひとつの花も楽しむことができます。
入館料
・大人(高校生以上)500円
・小人(中学生)200円
・小人(小学生)200円
・未就学児は無料です。
開園時間
9月1日~11月30日 9:30~17:00
・第1駐車場 9:20開門
・第2駐車場 9:30開門
休園日
1・2・6月 : 毎週月曜日
3・4・5・7・9・10・11・12月 : 第2月曜日
8月 : 第4月曜日
※祝日の場合は直後の平日
年末年始(12/31、1/1)
アクセス
公共交通機関 : 養老鉄道石津駅、駒野駅より海津市コミュニティバス「木曽三川公園」下車
車 :
・岐阜方面から長良川右岸を南下し約50分
・名古屋方面から東名阪自動車道弥富ICより約15分
・四日市方面から東名阪自動車道桑名東ICより約15分
・名神高速を利用の場合は、大垣ICより国道258号を南下約40分
駐車場(無料)
・第1駐車場 1100台(バスの駐車は別途対応)
・第2駐車場 131台
問合わせ先 木曽三川公園管理センター
電話番号:0584-54-5531
住所 : 岐阜県海津市海津町油島255−3
コスモス畑 最大規模
日本最大規模のコスモス畑は福井県福井市の宮ノ下コスモス広苑です。約1億本のコスモスが東京ドームの4倍以上の敷地一面に咲き誇るそうです。
風に吹かれて揺れるコスモスを一目見ようと、10月下旬には毎年多くの人が訪れています。一度は言ってみたいですね。
見頃
花は10月初旬ごろから咲き始め、満開を迎えるのは朝晩の寒暖差が大きくなる10月の中旬から下旬ごろです。
アクセス
公共交通機関
JR福井駅前から鮎川または川西経由三国行き京福バス「福井医療技術専門学校前」下車 徒歩10分
車 : 北陸自動車道福井北ICから車で30分
駐車場 : 有
お問い合わせ先 : 宮の下花の郷づくり実行委員会
電話番号 : 0776-59-1150(宮ノ下公民館)
住所 : 福井県福井市御所垣内町12−16
まとめ
三重・愛知・岐阜には、それぞれ個性豊かなコスモス畑が点在しています。里山の景観と共に楽しめるスポットや、観光施設と一緒に楽しめる場所、道路沿いに広がる花の道など、楽しみ方もさまざまです。
2025年の秋のお出かけでは、ぜひお気に入りのコスモス畑を見つけてみてください。
見頃時期は概ね10月上旬から11月上旬にかけてですが、気候により前後する可能性があるため、お出かけ前には各施設に開花状況を確認されることをおすすめします。
ピンクの絨毯のような美しいコスモス畑で、素敵な秋の思い出を作ってください。