桑名水郷花火大会は、三重県桑名市で開催される、地域を代表する大規模な花火大会です。全席有料で、自由観覧エリアはありません。
2025年の桑名水郷花火大会は、7月最終土曜日の7月26日(土)に開催予定です。例年19:00から21:00までの約2時間にわたって、およそ10,000発もの花火が打ち上げられます。
イス席、河川敷席、カメラマン席などが用意され、(1席2000円~)チケット購入は必須になります。尚、未就学児は保護者の膝上なら無料になります。
雨天の場合は翌日に順延されることが多いので、事前に公式サイトで確認しておきましょう。
花火は有料席以外でも観ることはできるので、この記事では混雑を避けて花火をゆっくり楽しみたい方に向けて、おすすめの「穴場」観覧場所をまとめてみました。
併せて屋台や駐車場の情報なども調べましたので、参考にしてみてください。
桑名水郷花火大会観覧の穴場スポット
現地でおすすめされている「穴場」観覧場所をまとめてみました。いずれも混雑を避けつつ美しい花火を楽しめる穴場スポットです。
・なばなの里周辺・長良川堤防
会場周辺では有料エリアのみですが、「なばなの里」側の堤防沿いは比較的空いており、ゆったりと観賞できます。「なばなの里」内からの花火の鑑賞も可能です。
トイレや売店、レストランも比較的充実しているためファミリーやカップルにおすすめです。
「なばなの里」内に入るには入村券が必要です。購入すると「なばなの里」の駐車場を利用できます。
入村券は2000円になりますが、金券1000円分も付いてくるため、お得に花火大会を楽しめます。
・アピタ桑名店(屋上駐車場)
花火会場からは少し離れていますが、屋上駐車場が一般開放される年もあり、遮るものがなく広々と花火が鑑賞できます。
店舗の利用者向けに開放されるため、事前に最新情報を確認してください。
2025.07.26当日は花火観覧として、屋上駐車場が解放されます。
開放時間:12:00~21:00
花火大会当日は、立体駐車場の安全確保のため、15時に閉鎖予定です。
(状況により、閉鎖が早くなる場合もあります。)
【注意】
・屋上での観覧の際は食事やアルコールはご遠慮ください。(水分補給は可です。)
・当日、ゴミ箱は閉鎖になります。ゴミは各自お持ち帰りください。
・屋上は全面禁煙です。喫煙コーナーは1階建物南側になります。
・柿安コミュニティパーク周辺
会場に比較的近い場所にありながら、迫力ある花火が体感できます。
屋台も多く出店されるため、グルメを楽しみつつ花火観賞できるのが特徴です。
・九華公園
桑名城跡地の公園で、打ち上げ場所から近く眺望も抜群です。
公園内のお堀沿いや西側が穴場です。人混みは多少増えますが、落ち着いて観覧できるポイントもあります。
・揖斐川堤防の上流・下流
会場中心部(鍋屋堤)から数百メートル離れると、混雑が落ち着きレジャーシートを広げて観賞できます。
下流(名古屋方面)に向かうほど空いてくる傾向があります。
ただし、トイレや売店が少なくなるので、事前準備が必須です。
・ 弥富市側(木曽川河川敷)
愛知県弥富市側の木曽川河川敷も穴場スポットです。対岸からとなりますが、人が少なく三脚を立てての撮影にも最適。
近鉄弥富駅・JR/名鉄弥富駅から徒歩20分ほど。
・バロー桑名東店
例年、屋上が花火大会の日は解放されています。花火会場から近いため、混雑が予想されます。昨年は13時までで駐車場は閉鎖されていたようです。
事前に最新の情報を確認することをお勧めします。
注意事項
有料観覧席以外の場所取り、立ち入りが規制されているエリアがありますので、必ず最新の公式案内もご確認ください。
河川敷や公園では暗い場所もあるため、懐中電灯など持参を推奨します。
各スポットとも人気が高まっているため、早めに行動されることをおすすめします。
混雑を避け、ゆったりとした雰囲気で花火を満喫できます。ゆとりある空間で観賞したい方は、ぜひこれらのスポットを検討してみてください。
桑名水郷花火大会の屋台・グルメ情報
桑名水郷花火大会のもう一つの楽しみが、バラエティ豊かな屋台グルメです。例年、花火会場周辺や河川敷沿いには、たこ焼き・焼きそば・フランクフルト・かき氷などの定番に加え、地元名産「しじみ汁」や「蛤焼き」なども登場します。
屋台は会場内外に分散しており、特に九華公園エリアと田町交差点周辺が賑わいます。ゆっくり味わいたい方は比較的混雑が少ない福島ポンプ場エリアもおすすめです。
柿安コミュニティパーク周辺にも屋台が約100店舗ほど出店しています。
屋台は花火打ち上げ前から営業しており、早めに訪れて食べ歩きを楽しむのがおすすめ。人気屋台は夕方には行列ができることもあるため、混雑が苦手な方は早めの購入を心がけましょう。
エリア | 予想出店数 | 主な特徴・飲食メニュー | 営業時間 |
九華公園周辺 | 約30〜35店舗 | 定番屋台グルメ(たこ焼き、焼きそば、かき氷、りんご飴など) | 15:00〜22:00 |
田町交差点周辺 | 約20店舗 | 桑名名物 ハマグリ焼き、地元グルメ | 15:00〜22:00 |
福島ポンプ場周辺 | 約15店舗 | 創作グルメ、B級グルメ、混雑が少なめ | 15:00〜22:00 |
桑名駅前(駅東口広場) | 12〜13店舗 | キッチンカーや軽食、お菓子類 | 15:00〜22:00 |
有料観覧席エリア内 | 北側20店舗・南側13店舗 | イカ焼き、焼きそば、定番 | 15:00〜22:00 |
長島側(なばなの里前) | 9店舗 | 飲料・軽食 | 15:00〜22:00 |
出店規模や店舗内容は直前で変動することもあるので、事前に大会公式情報も確認して下さい。
桑名水郷花火大会周辺の駐車場情報とアクセス
桑名水郷花火大会では会場付近に一般駐車場はありません。多少歩くことを覚悟してプランニングしてください。
会場周辺道路や送迎の車両進入も混雑・渋滞防止の理由で強く制限されています。
そのため、自家用車で来場の場合は公式の臨時有料駐車場や周辺予約駐車場などを利用する必要があります。
桑名水郷花火大会の駐車場は数に限りがあるため、事前予約や早めの到着が重要です。臨時有料駐車場として、立教小学校、精義小学校、修徳小学校、日進小学校、光風中学校の校庭が利用できます。
駐車料金は1台2000円(会場内の飲食エリア及び当日入場券購入に使用できる1000円クーポン)で、利用時間は15:00~22:00となっています。
事前に公式サイトでインターネット予約・購入制です。例年7月上旬から予約開始となります。
事前予約制の駐車場が完売したあとに当日利用できるのは光風中学校と日進小学校のみです。
予約制ではない臨時駐車場(当日先着順)は以下の通りです。早い時間に満車となるので注意が必要です。
・光風中学校・日進小学校(駐車可能時間 15時から22時、料金 1台/2000円)
・コインパーキング(駅周辺・徒歩圏内)
桑名駅近くから会場まで徒歩15~25分程度の範囲に多数、多くが事前予約可、「特P」など予約サイト利用
が推奨されています。
・無料駐車場(一部限定台数のみ。)
午後にはまず満車になります。開場早々に満車になるケースも多いようです。狙う場合は午前中が必須にな
ります。
(柿安コミュニティパーク ※14:00以降の入庫はできません。)
(桑名市民プール ※14:00以降の入庫はできません。)
※駐車場の確保は公式サイトや特P、akippa等で早めに予約し、必ず公式サイトの最新情報を確認してください。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
近鉄・JR・養老鉄道 桑名駅より徒歩18分、
三岐鉄道 西桑名駅より徒歩18分
車でのアクセス
東名阪自動車道「桑名」ICから 約15分
伊勢湾岸自動車道「湾岸桑名」ICから 約15分
花火大会当日の交通規制は17:30 ~ 22:00です。
(一部正午より関係者以外交通不可)
詳しくは交通規制図をご確認ください。
毎年国道一号を中心に、市内各所で大渋滞になるようです。帰りの時間帯の時刻表の確認が必須になりますが、
公共交通機関の利用が推奨されています。
花火大会の会場は桑名駅から徒歩約18分です。
桑名水郷花火大会2025の基本情報と見どころ
全席有料、自由観覧エリアはありません。
川幅・深さを活かした幅広いパノラマ花火です。
音楽とシンクロしたミュージック花火や連発のスターマインが見どころになります。
クライマックスの2尺玉によるダイナミックなフィナーレは圧巻の迫力です。
三重県桑名市で毎年夏に開催される「桑名水郷花火大会」は、約1万発の花火が揖斐川河畔を彩る、東海エリアでも屈指の大規模な花火大会です。
2025年は例年通り7月下旬の土曜日に開催が予定されており、例年多くの観覧客で賑わいます。
この花火大会の歴史は古く、昭和初期から続く伝統あるイベントです。桑名の豊かな水郷地帯を背景に打ち上げられる花火は、水面に映る美しい景色と相まって、独特の風情を醸し出します。
また、揖斐川の水面を活かした大型花火の打ち上げや、最新技術を駆使した音楽と花火のコラボレーションも人気を集めています。
まとめ
桑名水郷花火大会2025は7月26日(土)に開催される花火大会で、約1万発の花火と直径600メートルの2尺玉花火が夜空を彩ります。
穴場スポットとして「なばなの里」や「九華公園」を利用し、混雑を避けて花火大会を楽しみましょう。屋台グルメでは地元桑名の美味しい料理を堪能でき、キッチンカーや桑名名物のハマグリ料理も味わえます。
駐車場は数に限りがあり、渋滞も予想されるため、できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。車でお越しの場合は臨時駐車場や特Pでの事前予約を検討し、交通規制時間の17:30~22:00に注意してください。
虫よけグッズ、日焼け・熱中症対策用の帽子や飲み物を必ず持参しましょう。歩きやすい靴を準備し、会場でのマナーを守って安全に楽しみましょう。
事前の準備をしっかりと行い、桑名水郷花火大会で素晴らしい夏の思い出を作ってください。